Flickrの写真を検索してブログ用タグを生成する【 Flinckr フリンカー 】が超便利!
コンテンツマーケティングブームで写真画像利用の需要が増えました。記事内容の充実と記事画像の使い方が重要
ブログ記事を書くときに、文章だけじゃなく挿絵や写真画像があった方が、見栄えも良い。ユーザーとしても読み心地がいいですよね。
但し、挿絵や写真画像のクオリティが微妙だと、記事のイメージもマイナスになってしまう恐れも・・・・
そしてもう一つ問題なのは、インターネット上にある画像をなんでもかんでも勝手に使っちゃいけないという問題です。著作権や肖像権、意匠権など.......。
しかしながらどうしても写真画像や挿絵・イラストが必要な場合、私の場合は下記のいずれかの手段で利用する事になります
①有料・無料ストックフォトサイトにて取得
②自分で撮影・自分で描く
③Flickrのクリエイティブコモンズ・ライセンスの画像
③のflickrは世界中で利用されている写真画像のsnsサイトです。しかもクリエイティブコモンズのライセンスを採用しているので、
「商用利用してもOK」
「ルールを守ってくれれば無料で使用してもよいですよ」
というようにflickrのユーザーが作品に対してライセンスの設定をしています。
その中で、利用可能な写真であれば、ブログ記事などに使用させていただけるわけです。
そして、作者の表記が必要というルールの場合、張り付けた画像に著作者のタグを表記しなくてはいけません。大量に記事がある場合、この作業が非常に手間と時間がかかってしますよね。
Photo:Hi ! By Trish Hamme
⬆こういう表記
少しでも効率を上げたいときにすごく便利なツールがあります。
しかもそのツールをつくったのが日本人の方です!なんかそれだけでうれしいですね(説明書きが、日本語の為)。
Flickr(フリッカー)の写真を検索してブログ用タグを生成する【 Flinckr 】フリンカーがとにかく神ツール!!
フリンカーの使い方は制作者さんのブログに書いてありますので、これも非常にありがたい。フリンカー使い倒してます。ありがたいです
ちょっとした作業でも、量がが多かったり少しでも効率上げたいときに、Flinckrのようなツールがあるだけで非常にありがたいですよね。制作者さんにはほんと感謝致します。
みなさんも是非つかってみてください。
クリエイティブコモンズ・ライセンスについて
記事中にあるクリエイティブコモンズにかんしてはこちらに書いています。
ライツマネージドとロイヤリティフリーについて
こちらはflinckr,flickrとは別のお話ですが、上記①有料・無料ストックフォトサイトにて取得のところで理解しておかないといけない内容ですので併せて貼っておきます。